システム開発とは

一言にシステム開発と言っても作業工程は多岐に渡ります。
担当する部門により必要なスキルも異なりますので、その一部をご紹介します。

SI部門

SI(System Integration)を行う部門になります。
①要求事項ヒアリング お客様の実現したいことをヒアリングしユーザ要件書にまとめ、 設計部門に実現可否と開発コストを確認します。 設計部門からは、システム要件書で結果が戻ります。
②システム要件確認 システム要件書を元に、システム化後のイメージをお客様に伝え、意図に合っているか確認します。 また、開発コストを伝え、開発実施判断をして頂きます。
③開発開始 お客様からの開発開始の意思表示を受け、設計部門、開発部門への開発開始を指示します。 開発日程の作成や、その後の進捗管理も行います。
④運用開始 開発完了後、お客様環境へのインストール作業、システム利用方法説明、運用開始後の問合せ対応を行います。

設計部門

システム設計を行う部門になります。
①システム要件書 お客様の要求事項から、システムでの実現可否を判断し、どのような方式や 機能で要求事項を満たすことができるか、システム観点で見た要件書を作成します。 また、開発コストの算定も行います。
②システム設計書 システム要件書を元に、システム設計書を執筆します。 画面レイアウトの作成や、データベース構造の検討、システム全体への影響調査などシステム品質に影響が大きい工程となります。
③システムテスト 開発部門で製造したシステムが、システム要件書の通りに動作するかテストを実施します。

開発部門

システム開発を行う部門になります。
①システム開発 システム設計書を元に、システムを作成します。 画面の作成、データベースアクセス、通信プロトコル制御など作成するシステムは多種多様です。 開発言語は、Java/JSP/React/TypeScriptを利用することが多いですが、お客様のニーズに合わせて変更することもあります。

保守部門

システム保守を行う部門になります。
①システム保守 業務内容を一言では書けないくらい多種多様な作業があります。 お客様からの問い合わせ対応や、システム異常検知、システムメンテナンス日程のアナウンスなど、 お客様がシステムを円滑に利用するために必要なアクションを続ける部門になります。 SI部門と並び、全てにおいて高スキルが求められる部門になります。
Copyright(c) 2023 Aomori Human System Co., Ltd All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com